ブログ
2025.07.08
コンポジットレジンの魅力とは? コンポジットレジンは、歯科治療に欠かせない材料のひとつです。見た目の美しさや使い勝手の良さから、多くの治療で使用されています。本記事では、コンポジットレジンの特徴やメリット、デメリットにつ […]
2025.06.19
1. セラミック治療とは? セラミック治療は、歯を修復する際に使用される「セラミック(陶磁器)」という素材を使った治療法です。銀歯やプラスチックの詰め物とは異なり、自然な白さや透明感があり、見た目が美しいことが特徴です。 […]
2025.06.08
詰め物や被せ物が取れたら 詰め物や被せ物が取れてしまった場合は、なるべく早めに歯科医院を受診しましょう。取れた詰め物や被せ物をなくさずにお持ちいただくと、治療期間を短縮できる場合があります。捨てずに保管しておくことをおす […]
2025.05.17
早めの受診が大切 詰め物やかぶせ物はセメントで歯に接着されていますが、長年の使用や虫歯の影響で取れてしまうことがあります。詰め物が取れた場合は、放置せずに早めに歯科医院を受診しましょう。 応急処置のポイント ・取れた歯で […]
2025.05.08
歯周病(歯槽膿漏)と全身の健康 あなたの命を守るために えっ!歯周病で死ぬことがあるの? 歯周病(歯槽膿漏)は、歯茎の炎症や出血を引き起こすだけではなく、実は全身の健康にも大きく影響を及ぼします。口の中の細菌が歯茎の血管 […]
2025.04.28
口腔ケアと舌ブラッシングで感染予防 ウイルスは、ヒト細胞の表面にある「ACE2レセプター」を介して体内に侵入し、増殖します。このACE2は口腔粘膜、舌、唾液腺に多く存在しているため、感染の入口となりやすいのです。鼻にもA […]
2025.04.02
歯周病とは? 歯周病は、プラーク内に潜む歯周病菌が原因で歯茎や顎の骨に炎症を引き起こす病気です。初期段階では歯茎の赤みや腫れ、出血が見られますが、痛みを伴わないことが多く、気づかないうちに進行することがあります。 症状が […]
2025.03.28
歯を失うことで起こる問題 • 隙間ができ、見た目が気になる • 口元がくぼみ、老けた印象になる • 歯の移動により噛み合わせが悪くなる • 食事のしづらさが増す • 発音が不明瞭になる こうした問題を防ぐためにも、歯を失 […]
2025.03.01
初めまして。 大阪市中央区・堺筋本町にあるやすみつ歯科クリニックの院長、安光崇洋です。 堺筋本町というオフィス街に位置しつつも、地域に密着して皆様のお口の健康を守る当院では、虫歯・歯周病からお口の病気予防、入れ歯治療、噛 […]
2025.02.16
初めまして。 大阪市中央区・堺筋本町にあるやすみつ歯科クリニックの院長、安光崇洋です。 堺筋本町というオフィス街に位置しつつも、地域に密着して皆様のお口の健康を守る当院では、虫歯・歯周病からお口の病気予防、入れ歯治療、噛 […]