ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • 【コラム】虫歯になりやすい生活習慣や環境

【コラム】虫歯になりやすい生活習慣や環境

2024.03.22

虫歯になりやすい生活習慣や環境

●虫歯とは?

虫歯は、プラーク(歯垢)の中にいる虫歯菌が、酸を出して歯を溶かすことで起こる病気です。虫歯菌は、歯を溶かす酸をつくる力の強い菌や弱い菌がいて、力の強い菌が多ければ虫歯になりやすくなります。
虫歯菌は、糖分を餌にしてどんどん増えるため、甘い物をよく食べれば虫歯になりやすくなります。ただ、虫歯の原因はそれだけではなく、食事の回数や歯並び、歯みがきの状況、唾液の量など、さまざまな原因によって生じます。

●虫歯になりやすい場所

虫歯になりやすい箇所は、「歯と歯の間」、「歯の根元」、以前治療をした「詰め物と歯の隙間」の3箇所です。
「歯と歯の間」と「歯の根元」は手入れが行き届きにくいため、プラークがつきやすいところです。特に、「歯の根元」は、加齢によって歯茎が下がり、歯茎に守られていた箇所が露出してしまうと、その部分が虫歯になりやすくなります。「詰め物と歯の隙間」は、詰め物が噛むことですり減ったり、剥がれたり、膨張したりすることで詰め物と歯の間に隙間ができ、そこにプラークがたまって虫歯になります。

●虫歯になりやすい生活習慣

1、歯みがきは1日1回以下:歯にプラークがたまりやすくなり、虫歯菌の増殖を招きます。
2、間食やだらだら食べることが多い:歯にプラークがたまりやすくなり、虫歯菌の増殖を招きます。
3、甘いものをよく食べる:虫歯菌は糖分を餌にするため、虫歯菌の増殖を招きます。
4、しばらく歯科に行っていない:気づかないうちに虫歯になっている可能性が高くなります。

06-4793-0333

WEB
予約

お問い
合わせ