ブログ

【コラム】親知らずは必ず抜いたほうがいい?

初めまして。

大阪市中央区・堺筋本町にあるやすみつ歯科クリニックの院長、安光崇洋です。

堺筋本町というオフィス街に位置しつつも、地域に密着して皆様のお口の健康を守る当院では、虫歯・歯周病からお口の病気予防、入れ歯治療、噛み合わせ治療、インプラント治療まで幅広い治療を行っております。

こちらのブログでは、当院についてより詳しく知っていただくために、またお口の健康に役立てていただくために様々な情報を発信していきます。

今回は“親知らずは必ず抜いたほうがいいかどうか?”についてです。

そもそも親知らずって何?

親知らずとは、永久歯がすべて生え揃った後に出現する歯であり、専門的には「第三大臼歯」とも呼ばれます。通常、発生時期は10代後半から20代後半にかけて生えて来るとされています。「親も知らないうちに生えてくる」ことから「親知らず」という名称が定着したとされています。

個人差がありますが、上顎に2本、下顎に2本の計4本が生えてくることが一般的です。しかし、すべての人に親知らずが生えるわけではありません。一部の人々には親知らずが、まったく生えないケースもあるのです。

親知らずを抜いた方がいい時

親知らずが生えてきたからといって、必ずしも抜く必要があるわけではありません。では、どのような状況で親知らずを抜くべきなのでしょうか?

抜歯を検討するべき状況は主に以下の通りです。

・他の歯と干渉し、痛みを感じる場合

・噛み合わせに異常が出ている場合

・虫歯の発生原因となる可能性がある場合

など

親知らずは、通常歯茎の一番奥に生えるため、日常の歯磨きでは磨き残しが起こりやすく、歯垢やプラークが溜まりやすいです。その結果、虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。

また、親知らずが横向きや斜めに生えると、隣接する健康な歯に圧力をかけてしまい、痛みや歯並びの問題を引き起こす可能性があります。

親知らずのご相談は当クリニックへ

親知らずが正しく生えて来ていて、特に問題を引き起こしていなければ、抜歯の必要は基本的にありません。しかし、上述したような問題が発生した場合は、抜歯を検討する必要があると言えます。

「親知らずが痛む」など、何か問題がございましたら大阪市中央区・堺筋本町にあるやすみつ歯科クリニックへお気軽にご相談ください。