初めまして。
大阪市中央区・堺筋本町にあるやすみつ歯科クリニックの院長、安光崇洋です。
堺筋本町というオフィス街に位置しつつも、地域に密着して皆様のお口の健康を守る当院では、虫歯・歯周病からお口の病気予防、入れ歯治療、噛み合わせ治療、インプラント治療まで幅広い治療を行っております。
こちらのブログでは、当院についてより詳しく知っていただくために、またお口の健康に役立てていただくために様々な情報を発信していきます。
今回は“神経を抜いた歯に痛みが出る理由”についてです。
神経がないのに歯が痛む?
虫歯が進み、歯の中の神経に細菌が入ってしまうと、歯の神経を抜く「抜髄(ばつずい)」を行うことになります。
これは細菌に感染した歯の神経は保存が難しく、そのまま放っておくと痛みが強まるためで、抜髄処置と根管治療(こんかんちりょう)を行えば、痛みを取り除くことができます。
しかし、治療をしたはずの歯に再び痛みが生じる場合があります。
これはなぜなのでしょうか?
歯の根の先に膿が溜まる
治療後に痛みが出る理由の1つは、根管治療が不十分なため歯の中で再度細菌が増殖し、歯の根の先で膿を作るためだと考えられます。
また、歯の根の内部を清掃、消毒する根管治療はもともと難易度の高い治療であり、日本では根管治療をした歯のおよそ5割以上で、再度痛みが出る可能性があると言われています。
質の高い根管治療を受けましょう
歯の中で再び細菌を増殖させないためには、細菌の取り残しや侵入を防ぐため、治療する歯のみを露出するラバーダムやマイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)を使用した質の高い治療を受けることが大切です。
加えて、歯と被せ物の間から細菌が入り込まないよう、隙間のない適切な被せ物を使用することも重要なポイントと言えるでしょう。
また、根管治療が不十分である以外にも、歯が割れていたり、噛み合わせが合っていないことや歯周病の進行なども、再度痛みが生じる原因となります。
治療をしたはずなのに痛みがある、歯の違和感が気になるという方は、お気軽に大阪市中央区・堺筋本町にあるやすみつ歯科クリニックへご相談ください。